私は、現在、オンライン運動で、朝活を月~金曜日の6:00~6:30と夜活を月・水・金の21:00~21:30行っています。
どれも参加者さんと一緒に行う事をコンセプトに行っています。
それら以外にも、現在部活のトレーナー指導もさせて頂いており、陸上トレーニング作成の為に、
毎日何かしら体を動かしている状態です。
今年からは、水泳のマスターズにも登録してアスリート活動もしていきます。
さて、運動の効果ですが、今回はスポーツよりではなく、中年期での運動効果について説明したいと思います
私も今年で39歳ですが、これから40歳、50歳となっていく中で、
生活習慣を整える事がとても重要だと感じています。
早くに病気や介護が必要になると、
これから、まだ子供にお金がかかる
親をみなくてはいけない
これから自分の時間を楽しみたい
などと、これは突然やってきて、困る事になります。
そうならないように、生活習慣を整える事は重要で、その中でも運動の効果をまとめたいと思います。
運動といっても沢山やり方はあります。何を目的にするのかで運動の内容を変えないといけません。
病気になりにくい体作りとしても運動としては、
結論、体のインナーと下半身の地味トレになります。
体のインナーは、関節の痛みの予防
下半身の地味トレは、長く動ける筋肉を作る
両方に共通して言えるのは、
・糖・脂肪代謝改善
・冷え性改善
・免疫力アップ
・動脈硬化予防・改善
・初期がん抑制
・認知症予防
と、沢山あります。
これを知ると、早めに運動へ取り組む事が重要だとわかりますが、
私がおすすめする運動は、激しい運動は必要ありません。
ボディメイクや短期的なダイエットを行いたい方には向いていません。
自らの体が道具ですので自宅でもできます。
そのぐらいの運動の方が、運動後の故障にもなりにくくどこででもできます。
更に、週2~3回程度の10~20分以内の運動で大丈夫です。
運動内容の詳細は別の機会に書きたいと思います。
今回はここまでにさせて頂きます。
最後まで、読んで頂きありがとうございます。