そもそも私は6年前体重が現在より20㌔太っていました。
この頃は、毎日体が不調で、
・朝起きたら何とも言えない胃もたれ
・便秘(1週間でない事も)
・体がだるい
・毎年インフルエンザや感染性胃腸炎に罹患
・年2回胃カメラ
・冷え性で春になっても股引卒業できず
・鼻炎
などが、ありました。
今は対象体重は前後しても、あまり努力せずにキープしています。
では、本題ですが、
過剰な体重・血液検査等での異常値がある方は、まず、痩せるだけでもOKです。
ただ、ここで疑問ですが、痩せるだけでいうなら、極論食べなかったらやせるという事になります。
これは、ファスティングという方法になりますが、これに必要な栄養のみ体に入れる酵素ジュースを
利用してされている事があります。
私も酵素ジュースは飲んでいなかったのですが、ダイエット開始の時には極論食べる事を減らしました。
しかし、いきなりの事に体が慣れてなく低血糖症状になり、めまいやふらつき、気分不良、悪夢による不眠に
悩まされることが多かったです。3カ月ほど続け、体重減少はありましたが不調に関しては治らず、
反対に仕事中に倒れそうになることも多かったです。これではまずいと思い、やり方をかえました。
どのように変えたか?
それは、食事内容の質と順番、そして適度な運動を取り入れただけです。
食事については簡単です。目の前の食事が10割あったら、5割を生でも炒めでも野菜を食べるようにして、
最初に全て頂き、その後は、タンパク質や炭水化物の順番に食べるようにしました。
後は、日常生活の中で、ジョギングを週2回程度と仕事中に暇があれば、スクワットや踵上げ、片足立ち等の
運動を細目にしています。
その様にすると、あまりストレスなく、低血糖症状もなく、少しずつ体重が減っていきました。
大体1年ほどで15㌔程へり、現在はリバウンドなしで経過中です。
気付くと、冒頭で書いた不調は全てなくなり、コロナで用心しているからかもしれませんが、
風邪をひく事もなくなりました。
特に副鼻腔炎にもなった程の鼻炎も無くなり、薬も飲まなくてよくなりました。
このような体験を通して、私は理学療法士なのに、反省しました。
頑張らずに持続可能で、体に良いダイエットをお勧めします。
ブログでは当店なりのダイエット方法をお伝えしていきます。