こんにちは
去年で着々と肉をつけていったスタッフさやかです
わたし、一年で太り、変わったことがあります
1.体が重い
2.やる気が半減
3.食欲アップ
4.眠りが浅い
5.風邪をひきやすい
そう、私ここ数年風邪とかほぼ引いてなかったんですが
ひきますね、風邪。
腸は相変わらず調子がいいんですが、なぜか風邪をひきやすい。
そんな時夫に言われた一言。
「脂肪が増えたからだね~」
なんと!脂肪と風邪、関係ある?
詳しく聞くと・・・
体脂肪が増えると、脂肪細胞から炎症性サイトカインが放出され、
慢性的な炎症状態になります。
これが免疫機能を低下させ風邪をひきやすくする原因となるってことなんですって。
そして、脂肪が増え続けると免疫細胞自体の機能も低下し
ウイルスや細菌に対する抵抗力も低下します。
なるほどね!
確かに、脂肪は炎症みたいなもんだと思えば、私の体、一年で炎症ひどくなってるかもね。
しかし、落ち込むことは無い!
なんと冬は、ダイエットには特に適した季節なんです!
冬は、年間通して一番代謝が上がると言われています。
その差はなんと11%とも言われています。
更には褐色脂肪細胞が冬は活発になります。
褐色脂肪細胞は、エネルギーを消費して熱を生み出す特別な脂肪細胞です。
脂肪燃焼を促してくれるので脂肪を落としてくれる脂肪細胞という事になります。
これは主に肩甲骨の周りや首、腎臓の周りなどに存在します。
細胞内にはミトコンドリア(細胞内のエネルギー生産工場)が多く含まれており、
そのミトコンドリアを増やすためには【寒冷刺激】が効果的です。
そんなわけで、冬は一番「健康的なダイエットに適した季節」と言えるわけです。
寒い日に外を駆け回ると、そのあとジワジワジンジンムズムズしませんか?
あれです、あれ。
夏より冬に感じやすい。
更には運動するなら朝がいい。
朝は交感神経が爆上がりしているので運動にはぴったりの時間。
冬は水分を控えがちですが代謝を促すためには冬こそ飲まないとダメ。
まとめると・・・
1.冬こそ体を寒さにさらす
2.朝の運動がいい
3.水分をこまめに摂る
冬はついつい暖かい部屋で温かい飲み物を飲みながらゆっくり過ごしがちですが
もう風邪なんかひかないために脂肪を燃やし、
体を引き締めたかったら
一緒に朝の炬燵から出て屋外を走り回りましょう!
#寒い時こそダイエット
#褐色脂肪細胞
#風邪をひきたくない
#腸活も大事
整体院KON Company
〒849‐0916
佐賀県佐賀市高木瀬町東高木874‐4
TEL 070‐8937‐1908
営業時間
月~金 8:00~20:00(最終受付19:00)
土 8:00~16:00(最終受付15:00)
祝日 不定休
日曜 休み
公式HP https://yokuneta.com/
ご予約 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000681316/