猫背とは?

11

皆様、こんにちは。本日は猫背とは?をテーマに語りたいと思います。

猫背っていうのは、背中が丸まって、肩が内側に入っちゃってる姿勢のことです。

まるで猫が背中を丸めているみたいだから、そう呼ばれています。

なんで猫背になっちゃうの?

色んな理由がありますが、よくあるのはこんな感じです。

スマホやパソコンの見過ぎ: 画面に集中してると、ついつい首が前に出て、背中が丸まっちゃいます。
長時間座りっぱなし: デスクワークとかでずっと座ってると、姿勢を保つ筋肉が疲れちゃって、だんだん丸まってきます。
運動不足: 背中や肩周りの筋肉が弱いと、良い姿勢をキープできなくて、猫背になりやすくなります。
悪い姿勢のクセ: 無意識のうちに楽な姿勢をとってたら、それが猫背のクセになっちゃうこともあります。
精神的なこと: 気分が落ち込んでたり、自信がなかったりすると、自然と体が縮こまって猫背っぽくなったりします。

猫背になると、どうなっちゃうの?

猫背って、見た目が悪いだけじゃなくて、体にも色々良くないことが起きやすくなります。

肩や首がこる: 背中が丸まると、首や肩の筋肉がずっと頑張らないといけなくなるから、ガチガチにこっちゃいます。
頭が痛くなる: 首や肩のコリがひどくなると、頭痛の原因になることもあります。
呼吸が浅くなる: 胸がキュッと狭まっちゃうから、肺が十分に広がりにくくなって、息苦しく感じたり、疲れやすくなったりします。
背中が痛くなる: 背骨が本来の自然なカーブじゃなくなっちゃうから、背中に負担がかかって痛くなることがあります。
腰も痛くなる: 背骨の歪みが、腰にも影響して、腰痛の原因になることもあります。
お腹が出やすく見える: 背中が丸まると、バランスをとるために、お腹が前に突き出て見えちゃうことがあります。
なんだか疲れやすい: 体のバランスが崩れてるから、普通にしているだけでも余計な力を使っちゃって、疲れやすくなっちゃいます。

だから、猫背は見た目もそうだけど、体の色んなところに悪い影響が出ちゃうから、多くの人が気にしています。

良い姿勢を意識して、猫背を直すことは、体にとってすごく大切なことです。

#佐賀整体
#佐賀県
#佐賀市
#整体
#腰痛
#肩こり
#四十肩
#五十肩
#膝痛
#マッサージ
#ぎっくり腰
#佐賀
#koncompany
#理学療法士
#作業療法士
#猫背
#反り腰
#坐骨神経痛
#大胸筋
#ストレッチ

--
整体院KON Company
〒849‐0916
佐賀県佐賀市高木瀬町東高木874‐4
TEL 070‐8937‐1908
営業時間
月~金 8:00~20:00(最終受付19:00)
土   8:00~16:00(最終受付15:00)
祝日  不定休
日曜  休み
公式HP https://yokuneta.com/
ご予約 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000681316/